| ホーム |
2011.06.15
花が次々と開花
毎日次々と花が咲き始めるので忙しいですよ。
キバナノコマノツメ スミレの一種です。

ミヤマシオガマも開花

ミヤマアズマギク 本物はこんなに白くありません。白花もたまにありますが、これはカメラのせいです。

これは何でしょうね?

そうです、みんなが待ってるハヤチネウスユキソウです。これは一番早いほうで多分来週には開花します。場所によって開花時期に差があるので...見頃は6月最終週から7月10日くらいですかね。何の花でも咲き始めから満開の一歩手前ぐらいの時がきれいですよね。早池峰のだいたいの花は今から一ヶ月間がいいところです。
ヒメコザクラはこんなんなってきました。(ザンコク...)花の命は短いの。

登山口ちかくではノビネチドリ。採ってはいけませんよ。とっていいのは写真だけ。ハクサンチドリも咲き始めましたが、小さかったので写真は撮りませんでした。

ツクバネソウ

マイヅルソウもたくさん

河原の坊コース沢沿いのミネザクラ。小田越コースでは終わりましたが、雪が最後まで残っていたこちらではまだ花見が楽しめます。といってもあと二、三日か。

開花情報はウェブ版「星鴉通信」にも載せています。
星鴉通信・開花情報
早池峰に登山に来る方は、天候の急変に対応できる準備をしてきてください。昨日は雨が降ったりやんだり、山頂は5℃という低い気温でした。
おまけ:岳集落近くの笠詰キャンプ場あたりでは、こんなものが...

ホオノキです。


夏の山は始まったばかりですが、あっという間に過ぎてゆきます。
キバナノコマノツメ スミレの一種です。

ミヤマシオガマも開花

ミヤマアズマギク 本物はこんなに白くありません。白花もたまにありますが、これはカメラのせいです。

これは何でしょうね?

そうです、みんなが待ってるハヤチネウスユキソウです。これは一番早いほうで多分来週には開花します。場所によって開花時期に差があるので...見頃は6月最終週から7月10日くらいですかね。何の花でも咲き始めから満開の一歩手前ぐらいの時がきれいですよね。早池峰のだいたいの花は今から一ヶ月間がいいところです。
ヒメコザクラはこんなんなってきました。(ザンコク...)花の命は短いの。

登山口ちかくではノビネチドリ。採ってはいけませんよ。とっていいのは写真だけ。ハクサンチドリも咲き始めましたが、小さかったので写真は撮りませんでした。

ツクバネソウ

マイヅルソウもたくさん

河原の坊コース沢沿いのミネザクラ。小田越コースでは終わりましたが、雪が最後まで残っていたこちらではまだ花見が楽しめます。といってもあと二、三日か。

開花情報はウェブ版「星鴉通信」にも載せています。
星鴉通信・開花情報
早池峰に登山に来る方は、天候の急変に対応できる準備をしてきてください。昨日は雨が降ったりやんだり、山頂は5℃という低い気温でした。
おまけ:岳集落近くの笠詰キャンプ場あたりでは、こんなものが...

ホオノキです。


夏の山は始まったばかりですが、あっという間に過ぎてゆきます。
スポンサーサイト
| ホーム |