| ホーム |
2019.09.28
早池峰山の紅葉は見頃・9月27日
9/27に早池峰山小田越コースから縦走コース中岳手前までの紅葉を見てきたので追記します。

小田越コース一合目でミネカエデを中心に見頃になっていました。

薬師岳の北面も真っ赤に。

ナンブトウウチソウも紅葉するって知ってました?

五合目付近ではチシマフウロ。

ミヤマキンバイも赤くなるんですね。

ウラシマツツジも進んでいた。

ホソバイワベンケイ

山頂付近ではミネザクラの紅葉は終わり、ミネカエデが見頃に。
中岳方面の縦走路に入りしばらく行くと、紅葉パラダイスがあります。

稜線の北側は南斜面より気温が下がるのでしょう、ミネカエデが鮮やかに染まります。
遠くに岩手山も見えていますね。

右奥に中岳を望みます。

ここまで足を伸ばさないと見られない絶景。1年にほんの1日か2日の。
この日は早池峰山と中岳の鞍部の東側、早池峰山から1.5kmの道標まで行き、引き返しました。
鶏頭山まで1日で縦走するのは大変ですが、早池峰山頂から往復3時間(昼飯・写真撮影含む)足を伸ばしてもこの紅葉は見る価値があります。
天気も最高の秋晴れでした。

小田越コース一合目でミネカエデを中心に見頃になっていました。

薬師岳の北面も真っ赤に。

ナンブトウウチソウも紅葉するって知ってました?

五合目付近ではチシマフウロ。

ミヤマキンバイも赤くなるんですね。

ウラシマツツジも進んでいた。

ホソバイワベンケイ

山頂付近ではミネザクラの紅葉は終わり、ミネカエデが見頃に。
中岳方面の縦走路に入りしばらく行くと、紅葉パラダイスがあります。

稜線の北側は南斜面より気温が下がるのでしょう、ミネカエデが鮮やかに染まります。
遠くに岩手山も見えていますね。

右奥に中岳を望みます。

ここまで足を伸ばさないと見られない絶景。1年にほんの1日か2日の。
この日は早池峰山と中岳の鞍部の東側、早池峰山から1.5kmの道標まで行き、引き返しました。
鶏頭山まで1日で縦走するのは大変ですが、早池峰山頂から往復3時間(昼飯・写真撮影含む)足を伸ばしてもこの紅葉は見る価値があります。
天気も最高の秋晴れでした。
スポンサーサイト
何か辛いことがありほっとしたい時録画していた早池峰山のビデオ見て慰めてもらいます😳娘が8月に登り大変だったと話てました💦でも年にまけず来年必ず行きます!
| ホーム |