| ホーム |
2017.03.30
春シカ
野暮用があって山へ入った。鶏頭山〜毛無森の南西側にあたる。

写真では一見わかり辛いが、これらはササである。葉がみな食べられてしまって茎だけになっている。ニホンジカの仕業だ。

日陰で雪が残っていてもシカの足跡がすっかり道になり歩きやすい。ラッセルの必要なし。

樹皮を食べた、いわゆる「皮はぎ」の痕。

雪から出たササの葉はほぼなくなっている。

こちらの皮はぎはやや古いもの。

ササ

足跡

足跡

足跡…

ササは食べられる

角が落ちてた。3歳くらいのものらしい。少し古びていて、今年のものではない。

南斜面は雪もなく、ササも食べ放題で丸坊主。


写真では一見わかり辛いが、これらはササである。葉がみな食べられてしまって茎だけになっている。ニホンジカの仕業だ。

日陰で雪が残っていてもシカの足跡がすっかり道になり歩きやすい。ラッセルの必要なし。

樹皮を食べた、いわゆる「皮はぎ」の痕。

雪から出たササの葉はほぼなくなっている。

こちらの皮はぎはやや古いもの。

ササ

足跡

足跡

足跡…

ササは食べられる

角が落ちてた。3歳くらいのものらしい。少し古びていて、今年のものではない。

南斜面は雪もなく、ササも食べ放題で丸坊主。

スポンサーサイト
| ホーム |