| ホーム |
2014.05.24
今日の早池峰山

メボソムシクイが河原の坊コースの沢沿いでさえずっていました。

頭垢離の手前はまだまだ雪が多いもののアイゼンやピッケルは不要です。不安な方は雪解けをお待ち下さい。

花期の長いミヤマキンバイはあちこちで開花。

山頂の東側、小田越コースの九合目との間もまだ残雪に覆われています。遠くには宮古湾がかすんで見えました。

携帯トイレ専用となった避難小屋のトイレブースの前には使用済みの携帯トイレが残置されていました。

毎年、こういう例は後を絶ちません。

どこのどなたか存じませんが、私が麓へ持ち帰って差し上げましたよ。この後、DNA鑑定に回されます(ウソ)。

開慶水は満々と水をたたえていました。

小田越コースの一合目では薬師岳をバックに花見。

小田越の樹林帯も残雪がありますが、もう道に迷うほどではありません。ショウジョウバカマが咲いています。

帰り道、笠詰のあたりでニホンジカのメスに遭遇。逃げないでこちらを見ていました。何か言いたそうだの。

べー。

ダムの手前ではテンが体を波打たせて走っていた。

金色の毛並みが美しいにゃあ。

こっち見てる。
スポンサーサイト
| ホーム |