2013.08.30
夏の終わり
朝晩めっきり涼しくなり、山はもう秋のような空気になってきました。

ムシカリ(オオカメノキ)の実も色づき始めました。 2013.8.29 (以下記載のないものは同日)

少し前には山頂付近など標高の高いところでさえずっていたビンズイが、最近はよく河原の坊周辺の林内で見られます。
2013.8.25

ヒガラの当年仔も飛び回っては自分で餌をとっています。

このごろはさえずりはこのメボソムシクイくらいしか聞かれなくなりました。メボソムシクイは9月下旬まで残って繁殖します。

メボソムシクイの給餌 薬師岳 2009.9.22

ノスリが多く飛ぶのも、毎年今ごろの時期です。

三つ四つ一緒にホバリングしたり追いかけっこしたりしていました。

空には秋の雲が広がります。早池峰山周辺では最低気温が10℃を下回る日もでてきました。登山の支度に防寒着を一枚足してお出かけ下さい。

ムシカリ(オオカメノキ)の実も色づき始めました。 2013.8.29 (以下記載のないものは同日)

少し前には山頂付近など標高の高いところでさえずっていたビンズイが、最近はよく河原の坊周辺の林内で見られます。
2013.8.25

ヒガラの当年仔も飛び回っては自分で餌をとっています。

このごろはさえずりはこのメボソムシクイくらいしか聞かれなくなりました。メボソムシクイは9月下旬まで残って繁殖します。

メボソムシクイの給餌 薬師岳 2009.9.22

ノスリが多く飛ぶのも、毎年今ごろの時期です。

三つ四つ一緒にホバリングしたり追いかけっこしたりしていました。

空には秋の雲が広がります。早池峰山周辺では最低気温が10℃を下回る日もでてきました。登山の支度に防寒着を一枚足してお出かけ下さい。
スポンサーサイト