2012.06.27
薬師岳のイワヒゲ
晴天が続いたので薬師岳へ。
その前に山荘の入り口にオオミズアオがいてびっくらこいた。


薬師岳ではオサバグサがまだまだ見頃でした。
早池峰の小田越樹林帯では終わりかけですが、薬師では北面なので花期が遅いのでした。

樹林帯を抜け、視界が開けるとウソみたいにくっきりと早池峰山。

稜線に出たら山頂はもうすぐ。風が涼しくて爽やかでした。

鉄製の小さな仏様にご挨拶してゆきましょう。

小さなツツジはイソツツジ。

目的のイワヒゲは少しくたびれていましたがまだ健在でした。
このほか、イワウメ、ミツバオウレンなどもまだ残っていました。ムラサキヤシオやオオカメノキの花も、早池峰南面より遅くまだ咲いています。

山頂では花崗岩の権現様にご挨拶。
下山も往路を帰ります。小田越山荘への道は荒れているので通行はおすすめできません。

小田越登山口の近くにはウワミズザクラが咲いていました。

およそサクラらしからぬ花の付き方ですが。

河原の坊への途中ではベニバナイチヤクソウが開き始めました。
その前に山荘の入り口にオオミズアオがいてびっくらこいた。


薬師岳ではオサバグサがまだまだ見頃でした。
早池峰の小田越樹林帯では終わりかけですが、薬師では北面なので花期が遅いのでした。

樹林帯を抜け、視界が開けるとウソみたいにくっきりと早池峰山。

稜線に出たら山頂はもうすぐ。風が涼しくて爽やかでした。

鉄製の小さな仏様にご挨拶してゆきましょう。

小さなツツジはイソツツジ。

目的のイワヒゲは少しくたびれていましたがまだ健在でした。
このほか、イワウメ、ミツバオウレンなどもまだ残っていました。ムラサキヤシオやオオカメノキの花も、早池峰南面より遅くまだ咲いています。

山頂では花崗岩の権現様にご挨拶。
下山も往路を帰ります。小田越山荘への道は荒れているので通行はおすすめできません。

小田越登山口の近くにはウワミズザクラが咲いていました。

およそサクラらしからぬ花の付き方ですが。

河原の坊への途中ではベニバナイチヤクソウが開き始めました。
スポンサーサイト